機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

11

NaITE #25「欠陥モデリングワークショップ&解説」

欠陥モデリングの講義・ワークショップを開催します!

Organizing : 長崎IT技術者会(NaITE)

Hashtag :#NaITE25
Registration info

一般参加

500(Pay at the door)

FCFS
8/25

発表者・スタッフ

500(Pay at the door)

FCFS
3/5

Description

概要

NaITEの25回目の勉強会は、欠陥モデリングを取り上げます。

ソフトウェア開発にはバグはつきものです。摘出されたバグの情報は一般にバグ票やチケットとして管理・蓄積されますが、その場限りの帳票として管理され、破棄されてしまうことも多くあります。 バグ票を単に帳票として使い捨てるのではなく、そこから何かを学んで、今後の開発に役立てようと試みている組織もあります。ただ、バグ票に書かれた情報をそのままチェックリストのような形で展開していないでしょうか?再現条件や操作方法など詳細に書かれたバグ情報は、別の開発でも使える形になっているでしょうか?また、それを後から読みたいと思うでしょうか?

バグ情報の有効活用の手段として、欠陥情報を欠陥発生のメカニズムとして図式化した「欠陥モデル」で整理することで、プロジェクトを横断した情報活用がしやすくなることが知られています。

今回のワークショップでは、欠陥分析の専門家である森さんにご登壇いただき、欠陥の根本原因分析(誘発因子・増幅因子まで)を行い、作成した欠陥モデルについてグループで議論して理解を深めます。

ソフトウェア開発や欠陥分析にお悩みの方。 欠陥モデリングを一緒に実践して学んでみませんか?

開催情報

日時・場所

2017/11/11(土)13:20 - 16:40
場所:サンピアンかわさき 第2会議室

  • 徒歩:JR川崎駅・京浜急行川崎駅から約20分
  • 交通(バス):川崎駅東口バス乗り場より、川崎市営バスもしくは臨港バス乗車「労働会館前」下車

主催:NaITE(長崎IT技術社会)

内容紹介

身の回りの欠陥・障害事例を持ってきていただき、個人ワークで欠陥モデリングします。 次に4人ぐらいのグループに分かれて共有し、グループごとに一つを詳細化(誘発因子・増幅因子まで)し、最後にグループごとに発表します。 ワークを通じて欠陥モデリングの仕方について学んでいきましょう。

参考資料:JaSST 2013 Tokyo – Project Fabre http://www.jasst.jp/symposium/jasst13tokyo/pdf/C4.pdf

参加資格

  • ”長崎”とついていますが,勉強会内容にご興味ある方であればどなたでもご参加いただけます。

参加費について

  • 有償の会場を利用しているため,参加される場合は参加費用をご負担願います
  • 参加費は公平分担の観点から 発表者・参加者・NaITEスタッフ全員を対象とします
  • 参加費は当日の会場費・付帯設備費などに充当します
  • もし余剰が生じた場合は次回以降の勉強会等NaITEの活動へ繰り越しいたします

◆注意事項

  • 勉強会の内容は講演者や主催者の都合により予告なく変更する場合があります
  • 参加者による撮影や録音は禁止いたします
  • 勉強会開催記録として勉強会の様子を写真撮影いたします。撮影した写真などは勉強会レポート等に掲載することがあります。(なるだけお顔が判別できないように配慮いたします)
  • 公共の施設を利用しますので,他の利用者にご迷惑にならないようにご注意下さい
  • 理由がありキャンセルする場合はお早めに処理をお願いします(補欠者含む。※当日キャンセルが多いと勉強会の開催維持も困難になります)
  • 参加される方は,参加申込み完了時点で本注意事項にご了承いただいたものといたします。

事前準備

  • あらかじめ欠陥を一件持ってきてください。(機密情報は省いて、製品やシステムの実名がわからない状態にしてください)

アジェンダ(予定)

時間 タイトル,アブストラクト 講演者
13:20~13:30 ■オープニング
「開会のご挨拶」
開催のご挨拶。
長崎IT技術者会
13:30~16:30 ■セッション1
「欠陥モデリングワークショップ」

欠陥モデルの講義+演習を行います。個人ワークで欠陥モデリングしたあと、次に4人ぐらいのグループに分かれて共有し、グループごとに一つを詳細化(誘発因子・増幅因子まで)します。最後にグループごとに発表します。
森 龍二 氏
16:30~16:40 ■クロージング
「閉会の挨拶」
閉会のご挨拶を申し上げます。
長崎IT技術者会

◆ハッシュタグ

  • 「#NaITE25」「#NaITE」をご利用ください。

◆関連リンク

懇親会について

  • 講師の森さんをお招きして、懇親会を開催する予定です。別イベント「テスト酒場」に合流する形で開催予定です。
  • 第30回テスト酒場
  • https://test-sakaba.connpass.com/event/71701/

◆NaITEとは

NaITE(長崎IT技術者会)は,長崎出身者や在住,興味がある等,なんらかの関わりがあるメンバーで活動しているボランティアベースの非営利の技術コミュニティです。年に一度長崎市内でフラグシップイベントである長崎QDGを開催,メンバーによる全国各地で勉強会活動,SIG活動など実施しています。

活動内容等については以下公式サイトからご参照下さい。

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

mhlyc

mhlyc published NaITE #25「欠陥モデリングワークショップ&解説」.

10/18/2017 11:02

NaITE #25「欠陥モデリングワークショップ&解説」 を公開しました!

Group

長崎IT技術者会(NaITE)

IT技術に興味・関心がある技術者やユーザによる、交流や研鑽、情報発信を行っている団体です

Number of events 115

Members 432

Ended

2017/11/11(Sat)

13:20
16:40

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2017/10/18(Wed) 11:02 〜
2017/11/11(Sat) 16:40

Location

サンピアンかわさき

川崎市川崎区富士見2-5-2

Attendees(11)

MakiKamimura

MakiKamimura

NaITE #25「欠陥モデリングワークショップ&解説」 に参加を申し込みました!

yamaken1979

yamaken1979

NaITE #25「欠陥モデリングワークショップ&解説」に参加を申し込みました!

kumakichi1965

kumakichi1965

NaITE #25「欠陥モデリングワークショップ&解説」 に参加を申し込みました!

freddiefujiwara

freddiefujiwara

NaITE #25「欠陥モデリングワークショップ&解説」 に参加を申し込みました!

makotokubota

makotokubota

NaITE #25「欠陥モデリングワークショップ&解説」 に参加を申し込みました!

Otabekey

Otabekey

NaITE #25「欠陥モデリングワークショップ&解説」に参加を申し込みました!

kkazu

kkazu

NaITE #25「欠陥モデリングワークショップ&解説」に参加を申し込みました!

gen519

gen519

NaITE #25「欠陥モデリングワークショップ&解説」に参加を申し込みました!

mhlyc

mhlyc

NaITE #25「欠陥モデリングワークショップ&解説」に参加を申し込みました!

Akira Ikeda

Akira Ikeda

NaITE #25「欠陥モデリングワークショップ&解説」 に参加を申し込みました!

Attendees (11)

Canceled (3)