Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
若手エンジニア向けワークショップ「WACATE」でも扱われた、ドメイン分析に関する勉強会です!
http://wacate.jp/2015/winter/program.html
初級者の方やWACATEに参加されなかった方にも理解できるよう、簡単なドメイン分析に関する概要説明の資料を公開します。
また、実際に演習問題を解いてグループで議論し、ドメイン分析について理解を深めます。
「ドメイン分析について勉強してみたいけど、よくわからない」という方も、勉強会を通して一緒に勉強していきませんか?
開催情報
日時・場所
日時:2016/2/20(土) 18:00~20:30(予定)
場所:エセナおおた
主催:長崎IT技術者会
参加資格
- 特に問いませんが、WACATEでの資料やTogetterまとめのドメイン分析に関する箇所に目を通しておくと良いかと思います。
- http://www.slideshare.net/scarletplover/ss-56911349
- http://togetter.com/li/923661?page=3
参加費
- 参加費は無料ですが,当日の会場費・プロジェクタレンタル料は参加者での割り勘となります
- 割り勘(カンパ)はワンコイン程度となる想定です
- もし余剰分が生じた場合は次回以降の勉強会に繰り越します
持参物(演習問題を解くため)
- 定規
- ノート
- 筆記用具
アジェンダ(予定)
時間 | タイトル,アブストラクト | 講演者 |
---|---|---|
18:00~18:10 | ■オープニング 「開会のご挨拶」 開催のご挨拶とアジェンダを説明いたします。 |
長崎IT技術者会 |
18:10~18:30 | ■セッション 「ドメイン分析について(概要説明)」 ドメイン分析について、概要の説明をいたします。 |
藤沢 耕助 |
18:30~18:40 | 休憩 | - |
18:40~20:20 | ■セッション 「ドメイン分析をやってみよう」 実際に演習問題を用いて、ドメイン分析を実践してみます。問題は2問用意します。解答後、グループで解答結果についてディスカッションを行い、理解を深めます。 ※演習の解説は行いません。あくまで演習の実践、議論を中心に進める予定です。 |
藤沢 耕助 |
20:20~20:30 | ■クロージング 「閉会の挨拶」 閉会のご挨拶を申し上げます。 |
長崎IT技術者会 |
注意事項
- 勉強会の内容は予告なく変更する場合があります。予めご了承ください
- 公共の施設を利用しますので,他の利用者にご迷惑にならないようにご注意下さい
- 終了後の懇親会を,近隣の居酒屋に飛び込みで実施します。ふるってご参加下さい!
Presenter
Feed
2016/02/13 08:46
今回はドメイン分析についての勉強会となっています。ご都合良い方は是非ご参加下さいませ。 http://nagasaki-it-engineers.connpass.com/event/26990/