機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

1

【初心者向け】ソフトウェアテスト勉強会(ASTER出張セミナー) in 長崎

ソフトウェアテスト技術についての無料セミナー・研修を開催します!

Organizing : NPO法人ASTER

Registration info

一般参加者

Free

FCFS
13/20

ライトニングトークス発表者

Free

FCFS
3/4

講師

Free

FCFS
3/3

Description

■ 参加者の皆さんへのお知らせ

会場・プログラムを更新しました!

開催概要

NPO法人ASTER(ソフトウェアテスト技術振興協会)は、ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)をはじめとする、ソフトウェア品質向上に関する教育や調査研究、普及振興事業を行うことで、ソフトウェア品質向上に関する社会教育の推進および専門能力の開発を実現することをミッションとしています。

本ASTER出張セミナーは、ソフトウェアテスト技術についてのセミナー・研修です。
これまで、青森を始めとして全国各地で開催しておりますが、くる2020/2/1に長崎市内で開催することになりました!

ソフトウェアテスト初心者を対象に、ASTERセミナー標準テキストをもとに、テストの基礎を経験豊かな講師により解説いたします。これまでテストを体系的に学んだことがない、日頃テストで悩んでいる、テストを学びなおしたい、現在のテストの潮流などを知りたいといった方を始めとしてテストに興味があればどなたでもご参加いただけます。

ソフトウェアやシステムの品質向上に力を入れている企業殿においては、是非社員の研修の場としてもご利用いただきますようお願いいたします。

また、IT業界を目指している学生の方にもおすすめします。プロの開発ではテストは必須で大きなウェイトをしめ、テストに取り組むことがプロダクトやサービスの品質や顧客の満足度を高めることに直結します。しかしながら学校でテストについて学ぶ機会はなかなかありません。テストの基礎技術を学び、IT技術者としてのスタートダッシュを決めるためにも是非この機会にプロからテストや品質の考え方、現場の実際などを学んでいただければと思います。

開催日はランタンフェスティバルの期間中! 一緒に盛り上がります!

今回は参加費無料となっております。是非多数のご参加をお待ちしております!

開催情報

日時・場所

日時:2020年2月1日(土) 12:30 ~18:30(予定)
場所:CO-DEJIMA(長崎市)
主催:NPO法人ASTER
共催:長崎IT技術者会
後援:公益財団法人長崎県産業振興財団

参加資格

  • 特にありません。ご興味ある方であればどなたでもご参加いただけます。

参加費について

  • 無料

事前準備について

◆注意事項

  • 勉強会の内容は講演者や主催者の都合により予告なく変更する場合があります
  • 参加者による撮影や録音は禁止いたします
  • 勉強会開催記録として勉強会の様子を写真撮影いたします。撮影した写真などは勉強会レポート等に掲載することがあります。
  • 公共の施設を利用しますので,他の利用者にご迷惑にならないようにご注意下さい
  • 理由がありキャンセルする場合はお早めに処理をお願いします(補欠者含む。※当日キャンセルが多いと勉強会の開催維持も困難になります)
  • 本施設ではイベント参加者の駐車場は準備しておりません。
  • 参加される方は,参加申込み完了時点で本注意事項にご了承いただいたものといたします。

プログラム(予定)

時間 タイトル,アブストラクト 講演者
12:30~12:40 ■オープニング
「開会のご挨拶」
開催のご挨拶
NPO法人ASTER
12:40~14:10
(90分)
■セッション
ASTERセミナー標準テキスト1・2章の解説

 ASTERセミナー標準テキスト1・2章について、ポイントを絞って解説いたします。
※あくまでテキストをベースに解説いたしますので、必ずしもテキストそのままの解説ではありません。
1. テストの基礎
 1.1 テストとは何か?
 1.2 テストの必要性
 1.3 テストの7原則
 1.4 テストプロセス
 1.5 テストの心理学
 1.6 行動規範
2. ソフトウェア開発ライフサイクル全体を通してのテスト
 2.1 ソフトウェア開発ライフサイクルモデル
 2.2 テストレベル
 2.3 テストタイプ
 2.4 メンテナンス(保守)テスト
池田 暁 氏
池田 暁 氏
14:20~16:30
(130分)
■セッション・ワーク
ASTERセミナー標準テキスト3・4章の解説

 ASTERセミナー標準テキスト3・4章について、ポイントを絞って解説いたします。また、一部テスト技法についてワークを通して身につけていただきます。
※あくまでテキストをベースに解説いたしますので、必ずしもテキストそのままの解説ではありません。
3. 静的テスト
 3.1 静的テストの基本
 3.2 レビュープロセス
4. テスト技法
 4.1 テスト技法のカテゴリ
 4.2 ブラックボックステスト技法
 4.3 ホワイトボックステスト技法
 4.4 経験ベースのテスト技法
秋山 浩一 氏秋山 浩一 氏
16:45~17:15
(30分)
■ライトニングトークス

ソフトウェアテストに関連する話題を持ち時間5分でご発表いただけます!
たんなる宣伝や営利目的以外であれば何でも自由! ご発表内容は当日をお楽しみに!
[申込者各位]
rin2_氏
金田直純氏
Keita Nakazawa氏
17:15~18:15
(60分)
■セッション
ASTERセミナー標準テキスト5・6章の解説

 ASTERセミナー標準テキスト5・6章について、ポイントを絞って解説いたします。
※あくまでテキストをベースに解説いたしますので、必ずしもテキストそのままの解説ではありません。
5. テストマネジメント
 5.1 テスト組織
 5.2 テストの計画と見積り
 5.3 テストのモニタリングとコントロール
 5.4 構成管理
 5.5 リスクとテスト
 5.6 欠陥マネジメント
6. テスト支援ツール
 6.1 テストツールの考慮事項
 6.2 ツールの効果的な使い方
松谷 峰生 氏松谷 峰夫 氏
18:15~18:30 ■クロージング
「閉会の挨拶」&片付け
閉会のご挨拶を申し上げます。
NaITE

講師プロフィール

池田 暁 氏

日立オートモーティブシステムズ所属。
社内の全社横断的なテストプロセス改善や教育活動に取り組むほか、テストマネージャとしてテスト自動化などを推進。
また、日立グループ横断部会活動の主査やコミュニティ活動など、社外においてもソフトウェアテスト技術の普及啓発活動に取り組む。 ASTER理事、NaITE代表、SQiP運営委員、AFFORDD運営委員、日本品質管理学会会員。
著書に『[改訂新版]マインドマップから始めるソフトウェアテスト』『SQuBOKガイド』など。

松谷 峰生 氏

JaSST(ソフトウェアテストシンポジウム)九州の実行委員長。
QA4AI(AI プロダクト品質保証コンソーシアム)設立発起人の一人。
宮崎大学、神奈川工科大学、日本工学院専門学校にてソフトウェアテストの特別講義実施。
新人さんからわかるソフトウェアテスト解説マンガ「テスターちゃん」作者。

秋山 浩一 氏

HAYST法のコンサルタント。博士(工学)。 日本品質管理学会代議員。
ASTER理事、SQiP研究会、ISO/IEC JTC 1/SC7 WG26委員。
著書に『ソフトウェアテスト技法ドリル』、『事例とツールで学ぶHAYST法』(日科技連出版社)など。

◆ハッシュタグ

  • 「#ASTER出張セミナー」をご利用ください。

◆懇親会について

  • セミナー終了後に、講師を交えた懇親会を開催します
  • 費用は参加者で割り勘、近隣の居酒屋にて開催します
  • 懇親会参加者には、ASTERより費用補助があります(申込時アンケートをご確認下さい)
  • 参加する方は申込時のアンケートでお申し込みください

◆NPO法人ASTERとは

特定非営利活動法人(NPO法人)ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER:Association of Software Test EngineeRing)を2006年4月に設立しました。 ASTERは、ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)をはじめとする、ソフトウェア品質向上に関する教育や調査研究、普及振興事業を行います。 これらの事業を通して、ソフトウェア品質向上に関する社会教育の推進および専門能力の開発を実現します。 最終的には、社会全体で品質が高いソフトウェアの流通と活用がなされることで高度情報化社会の発展に寄与することを目的としています。

活動内容等については以下の公式サイトからご参照ください。

◆NaITEとは

NaITE(長崎IT技術者会)は,長崎出身者や在住,興味がある等,なんらかの関わりがあるメンバーで活動しているボランティアベースの非営利の技術コミュニティです。年に一度長崎市内でフラグシップイベントである長崎QDGを開催,メンバーによる全国各地で勉強会活動,SIG活動など実施しています。

活動内容等については以下公式サイトからご参照下さい。

Presenter

Feed

Keita Nakazawa

Keita Nakazawaさんが資料をアップしました。

02/03/2020 00:43

Naosumi K

Naosumi Kさんが資料をアップしました。

02/02/2020 22:55

Y_Yoshioka

Y_Yoshioka wrote a comment.

2020/02/01 12:25

午前業務のため開始時刻に遅れます!

Akira Ikeda

Akira Ikeda published 【初心者向け】ソフトウェアテスト勉強会(ASTER出張セミナー) in 長崎.

11/15/2019 14:00

【初心者向け】ソフトウェアテスト勉強会(ASTER出張セミナー) in 長崎 を公開しました!

Group

長崎IT技術者会(NaITE)

IT技術に興味・関心がある技術者やユーザによる、交流や研鑽、情報発信を行っている団体です

Number of events 115

Members 434

Ended

2020/02/01(Sat)

12:30
18:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/11/15(Fri) 00:00 〜
2020/02/01(Sat) 18:30

Location

CO-DEJIMA

長崎市出島町2-11

Attendees(19)

かなめやたかのり

かなめやたかのり

【初心者向け】ソフトウェアテスト勉強会(ASTER出張セミナー) in 長崎 に参加を申し込みました!

chikase

chikase

【参加費無料】【初心者向け】ソフトウェアテスト勉強会(ASTER出張セミナー) in 長崎に参加を申し込みました!

rie

rie

【参加費無料】【初心者向け】ソフトウェアテスト勉強会(ASTER出張セミナー) in 長崎に参加を申し込みました!

karubo0920

karubo0920

【参加費無料】【初心者向け】ソフトウェアテスト勉強会(ASTER出張セミナー) in 長崎に参加を申し込みました!

NoriyukiMikami

NoriyukiMikami

【参加費無料】【初心者向け】ソフトウェアテスト勉強会(ASTER出張セミナー) in 長崎に参加を申し込みました!

kusakabe

kusakabe

【参加費無料】【初心者向け】ソフトウェアテスト勉強会(ASTER出張セミナー) in 長崎 に参加を申し込みました!

fu urasaki

fu urasaki

【参加費無料】【初心者向け】ソフトウェアテスト勉強会(ASTER出張セミナー) in 長崎 に参加を申し込みました!

M.Baba

M.Baba

【参加費無料】【初心者向け】ソフトウェアテスト勉強会(ASTER出張セミナー) in 長崎 に参加を申し込みました!

h_oogami

h_oogami

【参加費無料】【初心者向け】ソフトウェアテスト勉強会(ASTER出張セミナー) in 長崎 に参加を申し込みました!

homaji

homaji

【初心者向け】ソフトウェアテスト勉強会(ASTER出張セミナー) in 長崎に参加を申し込みました!

Attendees (19)

Canceled (2)